- ブログネタ:
- あなたの好きな「秋の味覚」は? に参加中!
まずは里芋の下ゆでから。
元々は河原で皆んなとワイワイ言いながら作って食べるものなので、里芋の皮むきもワイルドに(笑)手が痒くなります(≧∇≦)
塩で擦ってから、沸騰したお湯に数分。
お次はキノコとコンニャクを出汁で煮ます。出汁は昆布と鰹節。鰹節の風味は強めに。
煮ている間に豚肉の下拵え。
味噌とお酒と味醂とニンニクのすりおろしを合えます。
キノコとコンニャクが程よくなったところで、お肉を投入。
しっかりアクを取ってしばらく煮込みます。
次に厚揚げ、里芋を投入。
酒粕を少量入れ、30分程度、弱火で煮込めば完成。
お好みでネギや、食べる前に七味か一味を入れると良い感じです。
味は驚くほど美味しかった。
実は本場の芋煮を食べた事がないので(笑)近いうちに是非食べたい。
ご馳走様でした!
コメント